初声歯科クリニック

自費診療のお支払いと保証について

お支払い

当日施術した分について、お帰りの際に現金にてお支払いいただきます。
クレジットカード、分割でのお支払いはお引き受けできません。

保証

3カ月に一度の定期健診に継続してご来院いただき、メンテナンスを受けていただくことを前提として、施術した自費診療に不具合が生じた場合には再施術を保証しています。

【審美】

1.ガイドデント保証システム

施術後90日間は無料で再施術いたします。

施術後91日目〜5年間は、ガイドデント保証システムにより保証されます。
保証料は自費診療価格に含まれており、金合金とメタルボンドポーセレンは100,000円まで、ハイブリッドは50,000円まで保証されます。

もしもお引っ越しなどで転院された場合にも、ガイドデントに認定されている歯科医院において保証は継続されます。
ガイドデント認定歯科医院は全国に3000件以上、保証登録者数は10万件以上あります。(2025年現在)

» ガイドデント公式ホームページ

ガイドデントPDF
※画像クリックでPDFが開きます

★ご注意
ガイドデント保証システムをご利用されない場合は、施術後90日間の不具合については無料で再施術いたしますが、その後の保証はございません。

2.院内保証

再施術の際、もしもガイドデント保証システムの保証上限額をオーバーしてしまった場合には、下記の計算式にて算出した料金にて再施術いたします。

13カ月以内 ガイドデント保証をオーバーした分の13/60の料金
14カ月以内 ガイドデント保証をオーバーした分の14/60の料金
〜60カ月(5年)以内 ガイドデント保証をオーバーした分の60/60の料金

再施術の料金計算のもとになる、施術内容の金額

インレー 再施術時に現行のインレーの価格
★材質によって異なる
アンレー 再施術時に現行のアンレーの価格
★材質によって異なる
クラウン 再施術時に現行のクラウンの価格
★材質によって異なる

【インプラント】

1.ガイドデント保証システム

施術後1年以内は無料で再施術いたします。

施術後2年目〜10年目は、ガイドデント保証システムにより保証されます。
保証料は自費診療価格に含まれており、「フィクスチャー+アバットメント」は200,000円まで、上部構造は100,000円まで保証されます。

もしもお引っ越しなどで転院された場合にも、ガイドデントに認定されている歯科医院において保証は継続されます。
ガイドデント認定歯科医院は全国に3000件以上、保証登録者数は10万件以上あります。(2025年現在)

» ガイドデント公式ホームページ

ガイドデントPDF
※画像クリックでPDFが開きます

★ご注意
ガイドデント保証システムをご利用されない場合は、施術後1年間の不具合については無料で再施術いたしますが、その後の保証はございません。

2.院内保証

再施術の際、もしもガイドデント保証システムの保証上限額をオーバーしてしまった場合には、下記の計算式にて算出した料金にて再施術いたします。

13カ月以内 ガイドデント保証をオーバーした分の13/120の料金
14カ月以内 ガイドデント保証をオーバーした分の14/120の料金
〜120カ月(10年)以内 ガイドデント保証をオーバーした分の120/120の料金

再施術の料金計算のもとになる、施術内容の金額

インプラント
(フィクスチャー+アバットメント)
再施術時に現行の(フィクスチャー+アバットメント)の価格
★メーカーによって異なる
インプラント上部構造 再施術時に現行のインプラント上部構造の価格
★材質によって異なる

【ミニインプラント】

★院内保証のみ

施術後1年以内は無料で再施術いたします。
施術後2年目〜10年目は、下記の計算式にて算出した料金にて再施術いたします。
しかしながら、お引っ越しや閉院などにより再施術が不可能となってしまった場合には、保証はなくなります。

13カ月以内 施術内容の13/120の料金
14カ月以内 施術内容の14/120の料金
〜120カ月(10年)以内 施術内容の120/120の料金

再施術の料金計算のもとになる、施術内容の金額

ミニインプラント
(インプラント体+ハウジング)
再施術時に現行の(インプラント体+ハウジング)の価格

●保証対象例

  • 脱離
  • ひどい骨吸収等
  • 偶発的な事故による損壊や損失

●保証対象外のケース

  • 定期メンテナンス不履行
  • 故意または重大な過失
  • インプラントの瑕疵を原因とした身体障碍(病気または傷害)
  • 天災地変等の自然災害
  • 酒気帯び運転による事故
  • 再治療事由に該当した日からその日を含めて2年間請求がない場合

●保証には定期的なメンテナンスが必須です
3カ月に一度の定期検診をお願いしています。ご事情により難しい場合はご相談ください。