先輩Dr インタビュー


Q1.
歯科医師を目指したきっかけを教えてください。
A1.
両親ともに歯科医師で、小さい頃から歯科は身近な存在でした。
母は私たち子供を育てて、10年ほど仕事のブランクがありましたが、今も現役、歯科医として頑張っている姿を見て、私も母のようになりたいと思い、目指しました。

Q2.
初声歯科を選んだポイントは?
A2.
求人サイトで知り、ホームページが明るい感じだったので、行ってみようかなと思いました。
見学させていただいたとき、スタッフのみんなが声掛けしてくれたり、患者さんとの対応が温かく、院長も含め、スタッフ間の仲の良さ、院内の雰囲気で決めました。

Q3.
入社して、初めの1年間はどうでしたか?
A3.
日々、勉強の毎日!
患者さんと院長、スタッフのみんなに迷惑をかけ、失敗と反省の毎日でした。
診療中、休み時間に院長や先輩Dr.から教えてもらうことなどをノートに書き留めたり・・・・。
今ではそれが財産となっています。

Q4.
2年目以降は、どのように過ごしましたか?
A4.
引き続き失敗と反省を繰り返していましたが、一年目とは違い、スタッフ間、患者さんとのコミュニケーションもスムーズになっていきました。
治療前後の説明、患者さん一人一人とのコミュニケーションが本当に大切で、信頼関係の上で成り立つものなので、これを怠ると、全て自分に返ってくるということも学びました。

Q5.
初声歯科の特徴について教えてください。
A5.
とにかく患者さんが多いので、様々なケースを診ることができ、たくさんの経験を積むことができます。
初声歯科では歯科器具などをユニークな呼び方で呼んでいます。
そのお蔭でスタッフ間の共通意識が高まったり、歯科治療中の患者さんの緊張を和らげることができます。

Q6.
歯科医師としての、これからの目標は何ですか?
A6.
「やさしさときめ細かい説明、誠実な治療」
「予防と最新治療の提供と還元」
という初声歯科のモットーがある通り、治療に対する説明、特に予防に力を入れて情報提供を行い、お口の中から全身の健康を守れる!ということを伝えていける歯科医を目指しています。

Q7.
これから歯科医師になる方へのメッセージをお願いします。
A7.
日本は長寿国ですが、果たしてその間、健康でいられるのはどれくらいでしょうか。
この健康寿命をおびやかす全身疾患を、早い段階で予防できるのは、歯科であることが明らかになっています。
もちろん、技術の向上も大切ですが、お口の健康は全身の健康へとつながるという事実を、患者さんに伝えていくことも、歯科医の義務だと思います。

だから仕事を頑張れる!〜充実の待遇と勉強環境〜

院長からのメッセージ
〜歯科医師の仕事は本当に素晴らしい!!〜
当院では、虫歯と歯周病の予防と、咬合の再構築を大切に考えています。
この二つのことによって、生活習慣病をはじめとした多くの全身疾患を防ぎ、健康寿命を延ばすことができるからです。
虫歯、歯周病の予防については、クリーニングや定期検診に加えて、3DS(Dental Drug Delivery System)(歯科口腔除菌外来)を取り入れています。
3DSとは、抗菌剤によって口腔内細菌を除菌、コントロールしていく方法ですが、大きな特徴として、食事や生活習慣の改善に関するカウンセリング、レクチャーがあります。
カウンセリング、レクチャーでは、歯原性菌血症と全身疾患の関係等についてお話しし、患者さんの健康IQを高めていきます。
その結果、多くの患者さんが、口腔内の疾患だけでなく、全身疾患も良くなったという声を聞かせてくださっています。
また当院では、開院当初からインプラント治療をすすめており、30年以上の実績があります。
インプラント治療では、全身咬合と咀嚼の回復を第一に考えています。
咬合と咀嚼が回復して多様な食品を摂取できるようになると、全身の栄養摂取状態が良くなり、免疫力が向上し、ひいては全身疾患が改善されるからです。
戦後、日本の平均寿命は延び続けていますが、健康寿命という言葉が現れたように、最期まで健康で元気に過ごせているかというと、決してそうではありません。
基本的な診療の中で、こうした口腔内の状態と全身疾患とのかかわりを伝え、歯科予防、歯科治療の大切さを啓蒙していくことが、これからの歯科医療の在り方になるのではないでしょうか。
私たち歯科医師は、全身疾患における「予防医」としての役割を担っていくことになります。
臨床における判断力は経験値で決まるので、当院では初めから担当医制です。
まずは患者さんと、たくさんコミュニケーションをとりましょう。
その方法から教えてまいります。
初めは目の前のことで手いっぱいになってしまうかもしれませんが、相手がどんな人なのかを知り、健康と幸せを願うところから、本当の診療が始まります。
ぜひご一緒に、患者さんの健康寿命を延ばすための診療をすすめてまいりましょう。
その中で、しっかりと知識と技術を身につけていきましょう。
〜ワーク・ライフ・バランスを推進しています〜
歯科医院は、女性が多い職場です。
当院では安心して長く勤めることができるよう、ワーク・ライフ・バランスを推進しています。
ワーク・ライフ・バランスとは、仕事もプライベートも充実させるための取り組みのことです。
具体的には、社保完備、有給休暇取得率100%、18時・19時終業、育産休の取得実績、育産休中・復職後のフォローなど、女性のライフステージ、ライフスタイルにあわせた働きやすさを追求しています。
こうした取り組みができるのも、お互いを大切にしあう仲間がいるからこそ。
当院の自慢は、なんといってもスタッフです。
高校生から、お子さん、お孫さんがいるスタッフまで、幅広く活躍していますが、みな、やさしさと思いやり、またユーモアに溢れています。
ぜひ私たちと一緒に、生き生きと仕事をしませんか。



医院外観

本日のウェルカムボード

1F待合室

診察室
 |